「令和納豆」が永久食べ放題パスポート詐欺で炎上していると話題になっています。
「令和納豆」はクラウドファンディングでの支援で2019年7月に水戸市にオープンした納豆ご飯専門店・納豆スタンドです。
今回は令和納豆の炎上理由などについて調査していきたいと思います!
【炎上】令和納豆の永久食べ放題パスポートとは?
令和納豆は、2019年4月にクラウドファンディングのリターン(1万円の支援コース)として店舗で使える「納豆ご飯セット一生涯無料パスポート」を100個限定で提供したところ、開始時に即日完売と好評だったため、1000名分を追加しました。
その内容は、納豆ご飯専門店・納豆スタンド「令和納豆」において、納豆ご飯定食の梅コース(納豆1種類100グラム、トッピング具材2種類、ご飯、味噌汁、漬物、お茶)を1日1回、一生涯無料で楽しめるという永久会員パスポート。

出典元:株式会社納豆/パスポート対象セット:納豆ご飯定食(梅コース)
「納豆ご飯セット一生涯無料パスポート」は1万円で、梅コース(写真)は1食600円なので、17回食べれば元が取れるというもになります。
1日1回という制限はありますが、一生涯無料で食べることができるという内容です!
【炎上】令和納豆が詐欺で炎上の理由は?
お店は2019年7月10日にオープンし、1万円コースを支援した方は「納豆ご飯セット一生涯無料パスポート」で、納豆ご飯セットを楽しんでいたようなのですが、2020年になって突然、一方的に「納豆ご飯セット一生涯無料パスポート」が没収されているようです。
理由は「規約違反」とのこと。
この方は、15回(9,000円分)使ったところで規約違反で警告なくパスポートを没収。
理由は「規約違反」
・毎回、無料の納豆定食しか頼んでいない
・メールでのアンケートの回答が不誠実だった
クラウドファンディングの紹介ページにそれらの記載はなく、おそらくそれらはどこにも書いておらず直接の規約違反は、「当店と会員の信頼関係が損なわれたと認めた場合」という不明瞭な項目に該当したことにされたと思われます。
他にも多くの支援者が被害にあっていて不満ツイートで溢れています。
被害者が沢山いるみたいなので改めて。
私も令和納豆の被害者です。届いた時にウキウキで撮ったパスポート写真ですが店の人に取り上げられてしまったので現物はもう手元にありませぬ。
ご査収ください。 pic.twitter.com/TYfEVZ8lhL
— 半崎 (@d1a2i1c1h) May 22, 2020
【炎上】令和納豆は閉店する?
SNS上では、閉店するだろうという意見もあります。
まあ、炎上→閉店→さようなら(当然逃亡)だろうなあ。#令和納豆
— かつ@星空日記 (@Katsu_0615) May 22, 2020
また炎上後、令和納豆の公式Twitterアカウントが一時的に非公開になっていましたが、現在は通常通り閲覧できる状態になっています。
【応援してくださっている皆さまへ】 pic.twitter.com/WcVZ5Xt5li
— 令和納豆 (@reiwanatto) May 22, 2020
閉店ということはなく、今後もお店は続けていくようです。
そして「納豆ご飯セット一生涯無料パスポート」は、これからも利用できるようですね。
まとめ
今回は【炎上】令和納豆が永久食べ放題パスポートで詐欺?理由・閉店は?について調査してみました!
せっかくクラウドファンディングで支援してもらってオープンしたのに、応援してくれる支援者を裏切るような行為はひどいですよね。でもパスポートも今までと変わらず使えるようになったので良かったですね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント